壱番屋の今

世界トップクラスのカレー専門チェーン!

世界が認めたカレー市場No,1企業

1店舗数でギネス世界一

カレーレストランチェーン店舗数世界一としてギネス世界記録™に認定。
2012年12月末時点で国内1205店、海外100店の計1305店の出店を達成。※下は2025年2月末現在

1419店舗 国内1203店舗 海外216店舗 2025年2月末現在

2カレー販売数ギネス世界一

一週間で最も多く一杯単位で販売されたカレー

1,514,026食(2013.1.22-1.28)

1419店舗 国内1203店舗 海外216店舗 2025年2月末現在

1,514,026食(2013.1.22-1.28)

※ギネス世界記録™はギネスワールドレコーズリミテッドの登録商標です。

成長し続ける壱番屋

創業以来成長を続け「ココイチ」の愛称で知られるカレー専門チェーンにまで成長しました。

海外へ日本のカレー文化を

世界12ヵ国208店舗(2023年2月末時点)展開中。「ミラノ万国博覧会」へも出店しました。

概要

本社所在地 〒491-8601 愛知県一宮市三ツ井六丁目12番23号
資本金 15億327万円
従業員数 684名(個別)、1,235名(連結)(2025年2月末現在)
事業内容 カレー専門店「カレーハウス CoCo壱番屋」の店舗運営及びフランチャイズ展開、その他の飲食事業など
店舗売上高 1,153億円(2025年2月期)
(国内 968億円、海外 185億円)
営業所 東京営業所、愛知営業所、岡山営業所、福岡営業所
工場 愛知工場、佐賀工場、栃木工場

詳しい会社概要はこちら

壱番屋の企業理念

お客様第一主義を貫く!

ミッション

経営を通じ人々に感動を与え続け、
地域・社会に必要とされる
存在となること

経営目的

会社にかかわるすべての人々と
幸福感を共有すること

社是

ニコニコ・キビキビ・ハキハキ

壱番屋の取り組み

日本人の国民食ともいえるカレーライスを提供する。しかし、ただカレーライスを提供するだけでこれだけ規模に成長できたのでしょうか。
外食に対しお客様の求めることは日々変化します。「同じことをやっていてはダメ!」と変化する、成長する、挑戦する。しっかりとお客様の要望に向き合い、社是である「ニコ・キビ・ハキ」を実践し、お客様第一主義で取り組んできた結果、今の壱番屋があります。

これが壱番屋!

企業理念を実践する店舗

壱番屋では、お客様との唯一の接点として、チェーンのすべての店舗で企業理念を実践することが求められます。
1400店舗を超えるチェーン全体で「すべてのお客様」に安全で高品質な商品、サービスを提供するために様々な取り組みをしています。

チェーンとしての統一性を守る仕組み

チェーンとしての統一とは、Q(Quality)、S(Service)、C(Cleanliness)のスタンダードが全ての店舗でしっかりと守られていること。
チェーンである以上、どの店舗でも同じ品質の商品、サービスが提供されることは必須です。
店を預かる店長をしっかりと育成すると同時に、壱番屋本部はSV(スーパーバイザー)や品質保証などを中心に店舗レベルを上げるための支援を続けています。

ストアレベルマーケティング(SLM)の取り組み

均一化された商品・サービスを全国どの店舗でもご提供するというチェーン店の使命を果たしながら、それぞれの店舗が個店としての特色・特長を打ち出していく「ストアレベルマーケティング(以下SLM)」というチェーンストアの枠を越える取り組みを積極的に推進しています。
壱番屋のSLMは店舗ごとに「自ら考えて実施する」その取り組みを通じて、人が育つことを目的としています。その結果として、店舗やエリア単位の販促やメニュー開発が行われており、近年では店内にコミックを置くことやご当地メニューの開発などの好例が生まれています。

「社是」の「ニコ・キビ・ハキ」を
実践しお客様第一主義を貫いた結果、
唯一無二のカレーチェーンとして
「ココイチ」の愛称で知られるまでになりました。
皆さんにはチェーンの展開を支える本部社員として活躍し、幹部候補へのキャリアアップを目指していただきます。

We're a team of professionals Ichibanya